
ハロハロー、ため息は甘い息ポピーだよ

最近気になる子が出来たけど、なかなか振り向いてくれない、、どうすれば振り向いてくれるの?
そんな悩みに答えていきます。
好きな人に振り向いてもらうために、沢山の労力と時間をかけても、その努力はなかなか認めてもらえないのが普通です。ましてや煙たがられる場合もあります。
追う恋愛を続けていると、心身ともに疲れて次第に自分を失うかもしれません。
この記事では、追われる恋愛にシフトしキミのことが忘れられないレベルまで引き上げる心理テクニック3つを紹介します。
- 依存されるくらい愛されたい
- 気になるあの子に振り向いて欲しい
- コストを使わない方法が欲しい
そんな人にオススメの内容です。
ボクはこの3つを使ってみてから、相手の返信の内容が大きく変わり今まで素っ気ない態度でしたが、質問攻めや話題の深掘りからデートのお誘いまでされるようになりました。
この記事を読むと、好きな子から意識され常に求められる男へと変わることができます。
今まで好きな子とは、縁がなかった人は是非参考にしてみてください。では、本編スタートです。
頼ることは求めること

まずは有名な政治家が編み出した、どんな人でもその人を意識せざるおえない心理テクを紹介します。
キミは学生時代のころ、お願いごとをされた相手を男女問わず少なくとも意識した経験はありませんか?
その人とはあまり関わりがなかったけど、一度のお願いごとから加速的に二度三度と頼みごとされ、そのまま気になり出してしまう。
これは人は元々行動と心は繋がっていて、矛盾が生じるとストレスに感じやすい生きものです。
つまり、楽な方向に流れるとついついお願いを聞いてしまい、『この人のために動いているんだから』と勝手に好意を抱くのです。
いい人だと錯覚していく心理
それが【ベンジャミン・フランクリン効果※】という効果。
※相手にお願いごとをして承諾し実行すると、いつの間にかお願いごとをした人のことをいい人だと決めつける効果。
相手が嫌いな人であってもお願いごとを叶えていくと、心の声は「助けてるんだから悪い人のわけが無い」とそう感じ始めます。
こうしてお願いごとを繰り返していくと、どんどん内容がエスカレートしてもついついOKしてしまうのです。

お願いが通りやすくなる環境下を作ろう!
小さなコツと注意点
ベンジャミン・フランクリン効果を最大限使うなら、最初のお願いごとのレベルは最低限にしてください。
これは、捨て願いとして使います。この捨て願いはのちの本命を通すための餌として絶大です。
『〇〇を貸してほしい』『〇〇を教えて』『〇〇見せて』何でもOK!
しかし、相手が嫌がる事はもちろんのこと、何度も連続してお願いする事は控えましょう。これはうまくいってもいかなくても同じです。
さらに詳しい実用例はこちらを参考にしてみてください
友だちを利用していこう

次は、第三者の人を上手く味方につけたときにその効力が発揮される心理テクを紹介します。
芸能人やタレント・俳優は他者からのイメージで成り立つお仕事ですよね。その職業によってある意味人格を決められるわけです。
一般人も極々普通に、他者評価の中で生きています。
学力や才能、スキル、見た目。どれをとっても自分一人で点数をつけても結果は大きく変わることがあります。
だからこそ重要になってくるのは、自分の味方となる第三者の存在なのです。
風の噂は信用されやすい?!
それが【ウィンザー効果※】という効果。
※人は当事者からの意見より第三者からの意見の方を採用しやすいという心理効果。
つまり、自分でどんなに素晴らしい人格者アピールをしても、第三者が『あの人詐欺師』と言っただけで後者を信じてしまうわけです。
口コミやレビューが典型的な例といえます。
自分で見たり経験しなくとも、他の人の意見で評価が低ければ、『やめとこ』ってなりますよね。

実際にそのサービスを使ってみたら、そこまで評価が悪いと感じない時もありましたが、基本評価通りですね。
擬似ファン獲得を急ごう
ウィンザー効果で大切なのは、自分の評価を上げてくれる第三者の存在。
その第三者は友人や仕事の同僚や後輩など身近な人は全員該当します。
その協力者のもと、ターゲットに対していい印象を風聴するだけでいいのです。
ファンが多い人やリピーター客が多い店は軒並みウィンザー効果が働いていると言えましょう。

確かにいい情報を教えてもらえれば、気になるよね
3つの注意点
ウィンザー効果は第三者の力を使うという至って簡単な心理テクですが、注意点も存在します。
- メリットしか伝えない
- 具体的な根拠がない
- 人を陥れることに使えてしまう
最近では暴露系YouTuberという方も出てきましたが、このように風評被害にも使われてします。
特に好きな人に知られたくない情報は、誰にも知られないように工夫が必要です。
もっと詳しい内容は以下の記事から参考にしてみてください。
<<【信頼爆上げ】他者の力を借りて評価を上げる方法【即実践】
裏表の差が心を躍らす

見た目はゴリゴリの危ない業界の方に見えても、地元の子どもたちに人気のお兄さんというのはどこにでもいると思います。
またキツめの目つきで、言葉もトゲがあり行動もテキパキな女の子。
しかし、プライベートだと女の子らしく可愛い服装で照れながらも甘えてくる性格の子。ほとんどの男性はイチコロになりますよね。
次に紹介するのはそんなギャップにまつわる心理テク。
得るもの失うもの
それを【ゲイン・ロス効果※】と言います。ゲインは得る、ロスは失うと言う意味の複合心理です。
※最初にマイナスの印象から入ると、後にプラスの印象が見えた際にプラスの印象を大きく感じる心理効果
欠点を晒すのは恥ずかしく勇気が必要ですが、むしろ武器にしてさらけ出しそのあとに自分の強みを伝えるだけで相手の反応は劇的に変化します。
欠点を恥ずかしいと考えるのはやめましょう。それは注目を引くキッカケに生まれ変わります。

清楚なのに肉食系だとギャップ萌えですよね(個人的主観強め)
諸刃の剣になりかねない心理
ギャップは大きければ大きいほど相手に与えるインパクトは大きいのですが、それは時に致命的な結果を招きます。
それが普段いい人だと言われている人。この人はゲインロス効果は逆効果になります。
いい人がいいことをしてもギャップとしての振れ幅がなく心を動かせません。
だからとて悪いことを演じたとしても、幻滅されるのがオチです。それならば、等身大の自分で勝負した方がまだマシです。
また初デートでうまくいき過ぎた人にもオススメはできません。いい印象をわざわざ崩す必要はないですからね。
さらに詳しい具体的なこの効果は、下記の記事を参考にしてみてください。
まとめ

今回は、追う恋愛から追われる恋愛にし相手の気を向かせる方法を3つ紹介してきました。
この記事でのポイントは以下の3つ!
- 相手にお願いをする
- 第三者の評価を利用する
- 自分自らギャップを演出する
言われれば難しい話ではものばかりですよね。
第三者に悪い噂をあえて流してもらい、ターゲットには優しさを前面に押しながら、お願い事を積み上げていく。
そんな合わせ技もできるのでぜひ一度使ってみてくださいね!
是非気になる子の好意を獲得して素敵な恋愛ライフを過ごしてください。ではまた次回バイビー👋
コメント