**サクッと賢く忙しくモテるオススメアイテムはこちら**

【拒否無効】高確率で女性を後に引けない状況へ【デートの誘い】

デートのススメ
この記事は約5分で読めます。

ハロハロー、ため息は甘い息ポピーだよ(@poppy_091

マッチングアプリで知り合った人とデートの約束はできるんだけど、リスケが多くて萎える。何か対策はないかな?

そんな悩みに答えていきます。

長い時間をかけてデートの約束までこぎ着けたのに、当日にまさかのリスケ、、
※スケジュール変更・スケジュールの破棄

その日1日中、虚無感が漂いしばらくご飯の味がしないくらい落ち込みますよね。

この記事では、1度YESしてしまったら後に引けなくなる心理テクニックを紹介していきます。

  • 気になってる子を確実にデートに誘いたい
  • 当日になって突然リスケされる事態を避けたい
  • 誘いやお願いの反応をよくしたい

そんな人にオススメです。

このテクあり、なしではやはり相手の初動が大きく変わってきます。ボクは実際使ってからは、デートは当たり前になり、告白も『もちろん!』と言われるまで反応が変わりました。

この記事を読めば、デートは通過点になり、自分のしたいこと、思っている要求を通すことができます

あいまいな表現で確実にYESを積み上げていこう!

逃げ場のない落とし穴

アリゾナ州立大学の社会心理学者であるロバート・チャルディーニ名誉教授は、63人の学生に対して2つのグループを作り次の実験を実施しました。

1つ目のグループ
『朝7時から開始する実験に参加してくれるか?』と質問
2つ目のグループ
『実験に協力してくれるか?』と尋ね、YESを貰えた後に『実は朝7時から』だと後付けした。

その結果が、1つ目のグループの最終的な承諾率は約30%。2つ目のグループの最終的な承諾率は約60%。

つまり、後半のグループの方が前半より、2倍近くの承諾率になったわけです。

一度OKしたたことによる断りにくさを利用したものです!

断るハードルを上げていこう

この実験から分かったことは、

☑️言動や態度を一貫させないと不快感を覚えること

つまり1度YESしてしまったら、次の要求がどんなに自分に不利であっても一貫させたい、統一させたいという気持ち『一貫性の法則』が働きかけるわけです。

これを【ローボール・テクニック】と言います。

初めに相手がOKしやすい好条件を出し、徐々に相手に不利な要求をのませるテク

甘い誘いには裏がある

ローボールテクニックが何故ここまで効果的に働くかというと、以下の3つの心理状況が考えられます。

  • 時間をかけてきた分は取り返したい
  • 自分に行いに一貫性を持たせないと気持ち悪い
  • 自分の選択・行動には間違いがなかったと正当化したい

これをもとによく使われている実用例を紹介します。

服屋のいつもやってるバーゲンセール

本日限り当店の対象商品全品50%OFFです!

よくあるいつも行くとバーゲンしてるなと感じる服屋さん。立ち寄るとたまたま好きな服が陳列してウキウキでレジ会計に。

こちらの商品は対象外ですが構いませんか?

え、違うの?!(でもくそ並んでるし断れん、無念)だ、大丈夫です、、

これはローボールテクニックの中の「特典除去法」を利用したものです。

わかりにくい月額サービス

『今月までに登録されたお客様は、月々980円でこちらのサービスが全て使い放題!』

え、こんなにサービスついてるのにコスパ良すぎるだろ、即登録、登録

無事口座まで登録したあとにサービス内容を見ると、、
⚠️ただし3ヶ月限定で、その後スタンダードプランに切り替わります。

え、何それ聞いてないよ。

これは、『承諾先取り法』を使った例です。なかなかグレーなので参考にならなかったらすみません。

恋愛にはあいまいさとメリットを全面的に押し倒す

ローボールテクニックコツは

  • あいまいな表現で注目を集める
  • メリットをこれでもかと押し出す
  • 肩書きを利用する

ここでいうあいまいな表現は例えばこんな感じ

そういえば誕生日近いですね、近々食事でもしません?

これで「何かもらえるなら行こうかな」と思わせることができます。もちろんあげるとは言ってないのであげるもあげないも自由な選択が取れます。

好条件で食いつかせる

メリットの提示はどんな状況でも効果的です。

前に、焼肉好きって言ってたよね?オシャレな焼肉屋ができたみたいで、来週まで安くA5の和牛が食べられるんだって。2名以上で個室予約できるから行かない?

このようにふんだんに相手の欲を駆り立てるように誘うと承諾されやすく、写真もあれば提示するとさらに効果的です。

仮に、単価がバカ高かったり、時間制、個室が狭い。などデメリットがあろうとも「それくらいは良いや」となりやすいです。

肩書きを活用して誘い出す

女性に中には、肩書き重視の人もいるくらい、その人のステータスは大きな役割を発揮します。

ただみんながみんな高学歴で、社長のようなテンプレだとは思っていません。仮に大きな肩書がなくても問題はないので安心してください。

服装』がしっかりしているだけでも相手を誘い出すには十分効果的です。

何かのブランドに統一したり、ワンポイントだけ少し高めのものをつけるだけでもOK!

ただし、誰でも知っているようなブランド統一は、『マルチ率』高いので差別化大事です。

まとめ

今回は1度YESしてしまったら後に引けなくなる心理テクニックを紹介しました。

コツをおさらいすると3つありましたね。

  • あいまいな表現で注目を集める
  • メリットをこれでもかと押し出す
  • 肩書きを利用する

正直このテクニックは悪用厳禁なので、ここまで読んでくれたキミには正当な使い方を望みます。

『特典除去法』と『承諾先取り方』には対してさはないのでどちらを利用しても構いません。

是非試してみてくださいね!

今回のキーワードは【ローボール・テクニック】では、今回はここまでバイビー👋

«君はどんなタイプ?30秒心理テスト❗️»
Q1
人に話す時、いいにくいことでも言わなければならないことはハッキリ言う。
自分もハッキリ言ってもらった方が良い。
«君はどんなタイプ?30秒心理テスト❗️»
Q1
人に話す時、いいにくいことでも言わなければならないことはハッキリ言う。
自分もハッキリ言ってもらった方が良い。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村 恋愛ブログ 恋の駆け引きへ


デートのススメ恋愛心理
poppyをチェックする
B&B

コメント

タイトルとURLをコピーしました